羽曳野BROOM

2020年9月1日火曜日

セカストdigで掘り出した70's HILTONボーリングシャツ

先週末は古着屋Guinnessのユウヤ君とゴルフの打ちっぱなしに。



最近はご時世もあり、また暑すぎなので、キャンプをお休みしており、遊びはもっぱらゴルフの打ちっぱなしです。

で、そのあとは晩御飯まで少し時間が空いたので草津市にあるセカンドストリートをハシゴして古着を掘りに行きました。

そこで見つけたのがこちらのボーリングシャツ。


70’s~80’sに使われた青タグの付くHILTONのボーリングシャツ。


最近、この70’sのボーリングシャツにハマっており、仕切りに物色しております。

こちらは真っ青で、かなり色合いが人を選ぶ感じはするのですが、まあ気にしない。

欲しいし、着たいんだからそれで良し。

バックも格好いい!



ボーリングシャツの最大の魅力ですね。

このボーリングシャツが50%OFFセールもあいまって1480円でしたよ!



激安ぅ。

このHILTONのボーリングシャツは品質表示タグが付いてないんですが、恐らくコットンとポリエステルの混紡素材で出来ており、古いヴィンテージボーリングシャツに比べ洗濯しやすく、また生地感が薄いのも特徴です。

ポリの混紡のおかげであまり皺にもならず非常に取り扱いやすい。

一張羅のボーリングシャツだとやっぱろ50’sなんかのレーヨンのテロっとしたものが格好いいなあと思うのですが、日常着に着たい僕にはこの70’sのものがピッタリ。

ちなみに脇はメッシュになっていて通気性が良くなっています。



一応8月が終わりましたがまだまだ暑く、まだ楽しめるでしょ!


2020年8月29日土曜日

しつこいけど青い迷彩!F.C.R.B. ナイロンハーフパンツ

今年の夏は遅く来た割にえぐい暑さですね。

今年は新型コロナの影響もあり、夜遊びを控えているかわりに例年になく外でアクティブに遊んでいるので、この暑い夏を乗り切るには例年とは違った対策がいる印象です。

端的に言えば、夏にいつも穿いている半パン。



WEST TWICEのパッチワークインディゴショーツとNEIGHBOR HOOD×グラミチのタイダイ染めショーツ。
この2本がレギュラーメンバーですが、どちらも基本はコットン地のものを愛用しており、生地感はそれなりに厚手です。

ちょっとお外で穿くには厚いなぁとか。

そこで、今年はこの半パンを調達。


薄手ナイロンのハーフパンツ。

大好きな青系の迷彩です。

今度はサンドカモ。

スポーツモノでよく愛用しているF.C.R.B.(F.C.REAL BRISTOL)のもの。



NIKEコラボじゃないので、比較的最近のものですね。



ナイロン地なので薄手でもそれなりに丈夫で、半パンなので通気性の悪さも気になりません。


バックには星がちりばめられています。

見た目も涼し気なカラーで、今年の文字通りの酷暑にはとてもマッチした半パン。

意外と無地系なら白無地でもネイビー系でも赤でもイエローでもなんでも合いそうな使い勝手もよし。

着心地も楽で、あまりに気持ちいいので、お休みの日はずっと穿いています。

本来サッカー向けですからね。

今年の夏は青い迷彩と乗り切りましょう。

(ブイ)(ブイ)。

おわり。


2020年8月26日水曜日

ラフにタフに履けるブーツ探し

ブーツを探しています

最近、無性にブーツが欲しい。

デイリーユースで使えるラフに、そしてタフに履けるブーツ。



今でも7足ほど所有しているのですが、タフに履くためのブーツなのに、大事にしすぎてラフに履けていない。

ブーツは一生モノだー、とか言いながら超甘やかして大切に履いています(笑)

また、先日、若者と話していたら、

「REDWINGをはいているのはおじさんだけ」

と言っているのを聞いて、「ん?」と思ったのですが、少し考えて、それもそうかと思った次第。

まあ、最近、ファッションの人気的にアメカジ自体がイマイチというのもあるでしょうけど、それなりに高価なブーツをホイホイ買うのは若者にはちょっとしんどいし、何よりワークブーツの堅牢さは年齢と共にブーツに似合っていくものでもあると思うのです。

そうすると、もうブーツが欲しくて欲しくて。。。

ラフでタフなブーツの条件

欲しいブーツの条件としては、朝バタバタ出かけていく時でも着脱にストレスのないローカットモデル。

そして僕の持っている太いパンツ達の存在感に負けないボリューム。

タフに履けるワークブーツ。つまりブーティーオックスフォード。

持っているブーツと被らないカラー。

価格帯は3万円以上はどうしても履くのに気を遣うので、出来たら2万円ぐらいまで、最大3万円。

この辺りが条件と考えています。

HAIL MARY MAGAZINE

そんな折、twitterでHAIL MARY MAGAZINE(ヘイルメリーマガジン)の7月発売号U(9月号)にオックスフォード特集があることを知りまして、買ってきましたよ。


ヘイルメリーマガジンと言えば、めちゃくちゃ硬派なブーツ特集で有名だったFREE&EASYの流れを汲む雑誌。

やっぱりコアで濃厚な特集がされていました。


見てくださいよ、この画像。

グッと来ますね。

読めば読むほどオックスフォード欲しくなっちゃって。。。

それで今は物色しまくっています。

もうほぼほぼ買う寸前なのですが、今のところの候補をご紹介。

HATHORN

個人的に一番好きなのはHATHORN。

既に2足持っており、履き心地の良さ、そしてボリュームのあるパワフルな存在感に惚れ込んでいます。

ただ新品だとアウトレットでも4万円近い。

これはちょっと履くのに気を使ってしまいます。

となるとHATHORNだと中古がベストと考えています。

この辺り。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
HATHORN (ハソーン) RAINIER OXFORD レーニア オックスフ...
価格:14800円(税込、送料無料) (2020/8/26時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
HATHORN BOOTS 304NWC RAINIER OXFORD BOOT...
価格:24552円(税込、送料別) (2020/8/26時点)


ただ、既に2足(ブラック・レッドドッグ)を持っており、被らない色となるとブラウンラフアウトぐらいかなぁ。

でもブラウンラフアウトのWHITE’Sのスモークジャンパー持ってるんですよね。

となっていて、今、候補からはちょっと外れています。

ベージュのラフアウトやブラックラフアウトも格好いいですけどね・・・

REDWING

REDWINGだとポストマンとかチャッカブーツもあるけど、存在感で言えばやっぱしワークオックスフォードがいいなぁ、と思っています。

古着屋JAMのファクトリーセカンド(REDWINGのアウトレットライン)に、マイサイズのブラックのワークオックスフォードが出ていて、これだと金額的にギリアリ!

26,334円(税込)


ただ、ラウンドトゥよりモックトゥの方が存在感があってええかなとか・・・

ブーツ単体で見るとラウンドトゥの方が好みなんですけどね。

あと、REDWINGには別注モデルでないと、あんまりトリッキーなカラーとかがないのもちょっと残念。

とか思っていたらtwitterでチャコールグレーのオックスフォードを見て一目ぼれ。



これいいなあ・・・

グレーのブーツ持っていないし・・・

BROTHER BRIDGE

最近、注目度の高いBROTHER BRIDGE(ブラザーブリッジ)。

REDWINGジャパンの元代表鈴木さんのYOUTUBE「ブーツのミカタ」で紹介されていました。



ここのブーティーオックスフォードもとても堅牢でゴツくて格好いいんですよね。。。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
【SALE:20%OFF】 ブラザーブリッジ BROTHER BRIDGE BI...
価格:30800円(税込、送料無料) (2020/8/26時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
【SALE:20%OFF】 BROTHER BRIDGE ブラザーブリッジ BI...
価格:30800円(税込、送料無料) (2020/8/26時点)


特にカーキスウェードがヤバないですか?

今、フットモンキーのセールで安くなってて3万円ほどというのもギリアリ。

候補の1つ。

ROCKING SHOES

フットモンキーと言えばオリジナルのROCKING SHOESがコスパ良し!

新品で2万円前後で買えるのにVIBRAMソール、ソール交換可能、革も良さげ、カラー展開もさすがブーツ屋!ツートンやネイビー、ヌメ革っぽいナチュラルなどが用意されています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
Locking Shoes ロッキングシューズ by FootMonkey フッ...
価格:24750円(税込、送料無料) (2020/8/26時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
ロッキングシューズ by フットモンキー OXFORD SHOES オックスフォ...
価格:24750円(税込、送料無料) (2020/8/26時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
ロッキングシューズ by フットモンキー OXFORD SHOES オックスフォ...
価格:24750円(税込、送料無料) (2020/8/26時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
ロッキングシューズ by フットモンキー OXFORD SHOES オックスフォ...
価格:24750円(税込、送料無料) (2020/8/26時点)


ナチュラルはサイズ切れしてるようなのですが、ネイビーとかツートンも良いなぁ・・・

と思いながら、セールにならんかな?とか期待しています(笑)

Rolling Dub Trio

浅草発のブーツブランド「ローリングダブトリオ」のコペンというモデルが素敵なんですよね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
ローリングダブトリオ ROLLING DUB TRIO COUPEN コッペン ...
価格:60500円(税込、送料無料) (2020/8/26時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
ROLLING DUB TRIO ローリングダブトリオ COUPEN コッペン ...
価格:60500円(税込、送料無料) (2020/8/26時点)


ネットで見てるとカーキやブルー系のカラーもあって。

ちょっと新品では手が出ないけど、中古で良い状態のものがあれば良いなぁとか思っています。

ローリングダブトリオもブーツのミカタで特集されております。



DANNER

ちょっとトリッキーにDANNER(ダナー)のマウンテンリッジも気になる。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
正規取扱店 DANNER(ダナー)THREE WOOD別注モデル MOUNTAI...
価格:39600円(税込、送料無料) (2020/8/26時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
Danner その他ブーツ ダナー D-4007 MT. RIDGE LOW C...
価格:24065円(税込、送料別) (2020/8/26時点)


このカラースウェードの鮮やかさがワークブーツにはあまり見かけない感じで、長期になります。

ただ新品ではちょっと手が出ないな・・・

これがダナーライトやマウンテンライトみたいにゴアテックス製なら雨の日の使用も見込みたいので間違いなくここ行くのですが・・・

結論:1足に絞り切れねぇ

結論としてね、1足に絞り切れないです。。。

この記事だけでも格好いいオックスフォード山ほど出てきてますからね。

うぅ・・・

悩む・・・

ということでね、その解決策は1つしかないわけですよ。

よし、2足買お!!

ということで、タイミングはまだ確約出来ませんが、2足買います(笑)

さて、何を買うのか、それはまた買ったときに当ブログやYOUTUBE「えふすと古着ちゃんねる」辺りでご報告したいと思います!!

2020年8月24日月曜日

ビーサンがわりのスポサン

先日のニューバランスのMS997。

あまりに安すぎて送料無料ラインに届いておらず、送料を払うかどうか迷ったのですがあと1000円で送料無料ということで、1000円のものがあれば買おうかなとか思っていました。

そして見つけた1000円のスポサン。


RAKISHという初めて聞くブランドのものです。

去年、ユニクロUのスポサン買ったんですけど、甥っ子にあげちゃったので、もうスポサン買い直し。

最近、とてもアクティブに遊んでいるので、川や湖によく行きます。

なので、ビーサンがいるなーって思ってたんですけど、ビーサンって使い道なさすぎて、いつも買っても年に1・2回履くだけで、翌年には存在を忘れてたり、なんか劣化してて履かなかったりと、結局、使い捨てみたくなっちゃうんですよね。

そんなわけで、安いスポサンならビーサン兼ねてくれるんじゃないの?ということで、スポサン兼ビ-サンの2WAY目的で購入しました。


ピッタリ1000円でした、けど送料を払ってたら600円ただで払うことになってたので実質400円。

そう考えるとナイスコスパですよね。

オーソドックスなデザインで履き心地も特に問題なし。



ええ買い物出来た気がしますねー。

ということで、ナイスコスパなスポサンも買いましたよってなことで。

イエーイ。


2020年8月21日金曜日

激安ニューバランスを買ったよ

スニーカーはニューバランス派です。

NIKEやリーボックも好きですが、一番はニューバランス。

その最大の理由はラグジュアリーモデルを今でもアメリカやイギリスで作っている事。

まあ、他にもラルフローレンさんのM1300のエピソード(まるで雲の上を歩いているかのようだ発言)や、またラグジュアリーモデルのあまりにもソフトで足を包み込むような履き心地に心酔しているなどもあります。

まあ、そんなわけで何足かニューバランスのスニーカーを持っているのですが、いずれも2万円前後のUSAメイドかUKメイドのラグジュアリーモデルです。

ところで最近、アウトドアやちょっとした外遊びの時に履いていた2000円で買ったPUMAのスニーカーがダメになりました。

2000円のくせにトライノミックソールを採用していたり、デザインも良かったのでお気に入りだったのですが、まあダメになったものは仕方のないところです。

そこで、その代わりになる安くて、でもジョギングでも使えるようなクッショニング性能の良いモデルを探していました。

そんなときに見つけた「くつコレ」というお店のセール。

Teva1990円、スタンスミス8990円など「くつコレ」で脅威のセール開催!

ニューバランスのMS997Jが激安の2990円になっていました。

うせやん・・・と。

いくらエントリーモデルだからって、「997」という名品番を冠に持つモデルが3000円きりかよと。

ということでニューバランスのエントリーモデル「MS997J」を購入しましたー!!


ドーン!!



普通に格好いい。

横からもホイッ!



もう1色あって、こっちも良かったのですが、青い洋服を着ていることが多いので、こっちのほうが合うかなーって感じで。

ABZORBソール×ENCAPソールです。



クッショニングも申し分なし。

さすが「997」です。


ニューバランスと言えばランニングモデルの代名詞にもなっていますが、「MS」を冠に持つモデルなので、スポーツモデルになりますね。

クッショニング良くて安くてオマケにデザインもええとか、最高ですやんね。

ちなみにセールは終了しまして、今は8980円になっています。


えっ!?

めちゃ安かったのやつですやん!!!!!

ちなみに定価は14,190円という、エントリーモデルと呼ぶのは申し訳ない価格。えー、めちゃくちゃ得したー!!!

ということで、ラッキーなお買い物でした。

イエーイ!

おわり。