羽曳野BROOM

2024年11月30日土曜日

ドライバーのシャフトカット

 ゴルフの話題ついでに。

ゴルフのドライバー。

キャロウェイのパラダイムXというのを使っています。


前はNIKEのドライバーを使ってたのですが、あまりにもパラダイムが良いと聞くので1年ぐらい前、aiスモークというモデルが出てマークダウンしたタイミングで買いました。

飛距離、曲がり幅とも、非常に満足して使っているのですが、前に使っていたNIKEのドライバーより半インチ長くて、なんとなく長さがしっくり来ず、短く持って打ってました。

短く持ってもしっかり飛んでたので、それで良かったのですが、普段、短く持ってると、狭いホールで打つ時に短く持ったり、という余地がないのが気になっていました。

なのでバランスが変わるのが怖かったのですが、エイヤーっとシャフトをカットしてもらいました!


同じ長さに!

今のところまだ慣れてなくてしっくり来てませんが、早くアジャストしてたくさん飛ばしたいです。

ゴルフ、楽しいっす。

130ぐらい打ってたとこから半年で99、1年で89、1年半で80とスコアが伸びてきました。

ここからは簡単には上手くなっていかないと思いますが、クラブの進化にも頼りながら上達したいっす。

2024年11月29日金曜日

古着が繋ぐ縁

昨日、Instagramで知り合った方とゴルフに行ってきました。


Instagramは基本古着のことを載せていて、古着好きな方々がフォローしてくださっているのですが、ストーリーズではゴルフの練習とかラウンドの動画を載せたりしてました。

それで、たまたま同じ滋賀県に住んでらっしゃる方からご連絡頂いて、会ったことないけど、ゴルフに行く約束をさせて頂きました。

ご一緒させて頂いた方は同世代、厳密に言うと僕が1個上みたいですが、ほぼほぼ同世代で、話を聞くと中学生の頃からずっと古着、ヴィンテージ一筋だそうです。

インスタのコレクションとかも凄くて、僕なんかよりずっと古着にもお詳しく、更にゴルフもうまい!

初対面だったのですが、全くそんな感覚もなく、古着とゴルフの話をしながら、楽しくゴルフさせて頂きました。

ハーフラウンドでしたが、その方はスコア41、僕は45。
強風に煽られ2人ともやや苦戦した感じでしたが、何より古着で知り合った縁でゴルフを楽しめて、爽快な気分で帰ってきました。

46歳ともなると、新しい友達ってなかなかできにくくなってくるのですが、また新たな縁を頂いてとても嬉しく、またこれから楽しみに思っています。

古着が好きでいるだけでええことってありますね。
というお話でした。

おわり。

2024年11月22日金曜日

10年間履いたニューバランスのM1300が加水分解しちゃった

 10年前、ニューバランスのスニーカーを履いてみたいとM1300TTを購入しました。


買った時は嬉しくてうれしくて、またその履き心地にべた惚れし、大切に履いてきました。

そして購入から10年。

遂に加水分解しちゃいました。


加水分解はクッショニングを高めるためにミッドソールに使われているウレタン系スポンジの劣化で、ニューバランスのハイエンドモデルには付き物です。

まあつまりは寿命、ということで、しっかり最後まで履き続けられたので満足感と、M1300への感謝の気持ちが湧きます。

M1300、本当に良いモデルです。

ラルフローレンさんが「スニーカー界のロールスロイス」と称した名に相応しい、素晴らしい履き心地でした。

今でも、M1300がスニーカーの中で最も履き心地の良いモデルだと思っています。

また新しいM1300が欲しいですが、スニーカーもだいぶ値上がりしているので、良いタイミングがあればまた買いたいと思います。

2024年8月31日土曜日

今週末は古着とコーヒーvol.2に出店します!

 先週、大阪古着祭を開催しましたが、今週末はこちらに出店します。


古着とコーヒーvol.2!!

3月に開催されたvol.1にも出店させて頂き、とてもご好評を頂きました。

古着マーケットイベント「古着とコーヒー」に出店してきました


今回も特には出店内容は変わりませんが、まだ夏なのでもうちょいTシャツとか出すかなぁって感じです。

大阪古着祭に比べるとスローなイベントですが、そこそこ集客もあって楽しいイベントです。

今回も会場は滋賀県大津市のWhat’s The Life Styleというカフェ。

イベント詳細はこちらでどうぞ。

大津で古着マーケットイベント「古着とコーヒー vol.2」開催!|F-STREET SHIGA

雨天延期予定ですが、今のところ、なんとか出来そうかなぁ??

晴れますように・・・

2024年8月20日火曜日

今週末は第11回大阪古着祭!!

 14年前に「古着業界の夏祭りをしよう!」と立ち上げた大阪古着祭。

京都や滋賀での開催も含めるとほぼ毎年開催して、12回の開催をしてきました。


ほとんど手作りで始めたイベントも大阪文化芸術フェスやLightningの稲妻フェスティバルなど大きなプロモーションとのコラボでイベントとしても成熟してきています。

そして今週末、8月25日(日)には大阪・南港ATCで「第11回大阪古着祭」を開催します!


今回はSYNDVAというプロモーション会社とのタッグでの開催。

SYNVAは「いきなりキャンプ in 琵琶湖」がキッカケでキャンプに行ったりなんやしたり、仲良くなったおーじが代表を務める会社です。

こうした仲間が今回の開催に名乗りを上げてくれたのはとても嬉しく思っています。

いろんなことを一生懸命考えてくれているし、そもそも能力がものすごく高く、行動力が突出しているので、今回も良い仕事してくれると思います。

古着のマーケットイベントも大阪古着祭で凄い人が来たのをキッカケに、各地でいろんな企業が開催していて、今では毎週、全国のどこかで古着のマーケットイベントが開催されています。

そんな中で、古着マーケットイベントの火付け役として、しっかりと存在感の出せるイベントになれば良いなと思っています。

今週末は是非、大阪古着祭にお越し下さい。

入場には事前登録(無料)が必要です。詳細などは下記、公式Instagramにてご確認ください。

公式Instagram:https://www.instagram.com/furugi_matsuri