羽曳野BROOM

2011年1月5日水曜日

謹賀新年

・謹賀新年!!

あけましておめでとうございます。
今年は寅年ですね。
うさぎ(巨人)と竜(中日)は干支没収。
今後は、ね、うし、とら、とら、とら、うま、ひつじ
と続きます。

とまあ、そんなわけで、F-STREETをはじめてから初めてのお正月でした。
確か2月頃始めたので、かれこれ一年近くになるわけですが、この一年、本当にいろいろ経験させて戴きました。
それと共に、F-STREETもおかげさまで始めた頃の数倍のアクセスを得られるようになり、また大阪古着祭やOSAKA VINTAGE SHOWなどのイベントに携わらせて戴いたり、と、本当に始めた頃には想像もしない毎日を過ごせました。

今年もF-STREETは、大阪、古着業界、ファッション業界が少しでも盛り上がるお手伝いが出来れば・・・とそんな大きな野望を胸に秘め、この一年で大きく飛躍できるよう頑張って行きたいと思います!!
皆様、どうか今年もよろしくお願いいたします。

今日は新年のご挨拶まで。
明日は、初売りセール行くぞー!

おわり。

2010年12月31日金曜日

OSAKA VINTAGE SHOW VOL.1終焉(携帯編)...とか。

 
・OSAKA VINTAGE SHOW終焉
 
OSAKA VINTAGE SHOWが28日、無事に終了しました。
僕は、携帯とデジカメのW体制で撮影したりしてたので、結構写真があるので、今日は携帯の方の画像を紹介したいと思います。



あれ?なんか反対向いてますが(笑)
入り口に展示していたF-STREETのサインと大阪古着祭の写真です。
あまり立ち止まってみる人もいなかったので、そんなにアピールにはならなかったかもしれませんが、こうやって大阪古着業界のイベントで飾れたことは満足でした。



この様な、そのお店の色を出したコーディネートがトルソーを飾りました。
これはmixed bagさんとEPさん。
後ろにでっかいデニムが見えますがキャントバステムの販促品です。
あれ、あそこに飾っとくのもったいなかったっすね。
もっと目立つところに飾りたい逸品ですよね。


PIGSTYさんだったかな?
この様に、いろいろなスタイルのトルソーが飾られました。


一際目を引いた篠山紀信×宮沢りえのサンタフェの中の一枚が転写されたシャツ。


フロアではDJがプレイしてたり、バンドのライブやってたり。

DJブースは暗くて写らなかったです。こちらもバンドの写真。



参戦者のスナップ。
これは現在、僕の手元にあるので、画質が悪いのでどうなるかわかりませんが、出来ることなら取り込んでアップしたいと思います。



最後にあたくし(笑)

F-STREET賞は、僕ともっちがビタッと一致して文句なしの選出(41番の方)。
EPダイスケさんのDJプレイとその方のダンスが心地よくて、ずっと見とれてました。
ちなみにF-STREET賞の景品はバンダナ6枚セットでした。
そしてなんと、学生らしくアイビーでキメてきたもっちはSTEAL賞を獲得してました^^
やったね!

僕は、翌日仕事だったため、ちょっとお先に失礼をし、同じ方向に住んでるTHRIFTYの店長小路君を送って行き、帰宅したのですが、小路君とは、結婚や子供が生まれたのや、二人目が出来たのが、同じようなタイミングなので、自然と車内では、古着や古着屋の話もしましたが、子育ての相談だったりお互いの将来のビジョン的な話だったりをじっくり話せて嬉しかったです。

胸にしまっておきたいような、凄く充実した話が出来たので、思わず、嫁にも話していない、将来の思いなんかも話したりしちゃって、何度か小路君が帰ろうとしたタイミングで、どんぴしゃで話題振ったりしちゃって、思わず1時間ぐらい小路邸の前で話し込んでました(笑)

いやー、ありがたかったです。
彼が何故、下の子達に慕われるのか、なんだか少しわかった気がしました。
小路君、お疲れのところ、長々引っ張っちゃって申し訳なかったっす。

年末年始のブログは帰省とかがあるので、これかもう1記事アップして今年最後とし、来年は1日か、3、4日辺りに、開始出来ればと、漠然と思っとります。
年始は、2日に初売りするお店と3日に初売りするお店が大半のようですが、2日なんかはお祭り騒ぎですんで、お時間のある方は是非。

ちなみに、ここだけの話。
THRIFTYは初売り入荷、相当自信あるらしいですよ。
要注目。

おわり。

2010年12月28日火曜日

明日はOSAKA VINTAGE SHOW!!

 明日はOSAKA VINTAGE SHOWですよー!!
【 イベント名 】
OSAKA VINTAGE SHOW 2010 A/W
大阪ミナミのビンテージ好きにお送りする、大忘年会!!

うんちくをぶっとばせ。
見ろ。この風格を。この佇まいを。
どうや。格好良いやろ。

■ ACT:
《 EXBITION & SHOP 》( A-Z順 )
E.P OSAKA ( http://ameblo.jp/east-point/ )
Fethers goffa ( http://fethersgoffa.com/ )
Gullible ( http://gullibleblog.blog106.fc2.com/ ) 
MIXED BAG ( http://mixed-bag.net/ )
Pigsty ( http://blog.pig-osaka.com/ )
SEARCH LIGHT ( http://www.geocities.jp/searchlight_web/ )
SPECIAL OLD&NEW CLOTHING ( http://ameblo.jp/special125/ )
STEAL ( http://www.steal-web.com/ )
SUNNY SIDE UP ( http://blog.livedoor.jp/sunnysideup_jp/ )
THE UNION ( http://theunion.jp/ )
THRIFTY( http://www.thrifty-osaka.com/
www.( http://www-theownerz.blogspot.com/
 and more...
■ BAND:
CharlieNieshio & FujiyamaCharoll
JIMMMY & HIS MOJO MEN
vandalism
■ DJ ( A-Z順 ):
athome Bar
DAISUKE ( BLUES NIGHT )
James ( OSAKA TWIST & SHOUT )
JUNIA ( Bar MUSZE )
KAT.
MaaBu ( M.C.M )
Okada ( OSAKA TWIST & SHOUT )
Stupid Boys
YASU ( OSAKA HAYRIDE )
66Slim ( Osaka Hayride )

《 協力 》
F-STREET ( http://osaka.f-street.org )

OPEN 21:00 - CLOSE 5:00
ADV.¥2000(D別) DOOR.¥2500(D別)



です。
明日は、賞金&商品つきのスナップ企画もありますからね、気合入れて古着着てご来場ください!!

もうもっちなんか、今日から服装の相談してきてましたよ!
こういうイベントはやり過ぎなぐらいでちょうどってのが理想だと思います。
昨今の古着ミックスやら最近の傾向からは、あまり流行とはいえないのかもしれませんが、好きなもんが集まるんやから気にすることはねえ!!!と。

やりすぎぐらいのゴリゴリファッションが一番かっこいい夜です。
僕ももっちも開催側ですが、というか、ショップ賞などの創設はF-STREET発信で提案させて戴いた企画ですが、賞選考には関与しませんので、何食わぬ顔でMVPやショップ賞狙いに行きますよ(笑)
F-STREET賞は出るかもしれないし、出さないかもしれないです。賞の贈呈方法次第ですかねー。
一応、出す方向では考えています。
それでは皆様、気合入れてお越しください。


・余談

スーパー余談ですが、無料招待企画、僕のお友達の応募はないなーと思っていたのですが、ちゃんぽんが応募してたらしいです。
二回も一緒に飲んだことがあるので、あまり人見知りしない僕には最早、親友クラスですが、ちゃんぽんはちゃんぽんとしか知らないので、気付きませんでしたが、あえなく落選したようで、明日は前売り価格でのご来場です(笑)
知ってても特別に当選させたりとかは絶対しませんけどね。

ちゃんぽん、残念やったね!すぐに応募してくれてたのですが、応募順3番目でした。ごめんねー。

おわり。


OSAKA VINTAGE SHOWタイムテーブル

いよいよあと一時間に迫りましたOSAKA VINTAGE SHOW!!
本日のタイムテーブルはこんな感じらしいです。

21:00 KAT
21:40 athome Bar
22:10 MaaBu
22:50 JUNIA
23:30 BAND/vandalism
0:00 Stupid Boys
0:40 DAISUKE
1:20 JIMMMY & HIS MOJO MEN
1:50 James
2:30 66Slim
3:10 CharlieNieshio & FujiyamaCharoll
3:40 Okada
4:20 YASU
5:00 close

個人的にはやはりDAISUKEさんが一番気になります。
ヴィンテージ古着にリンクした年代の一枚数百ドルとかするヴィンテージレコードがガンガンかかるらしいですよ!!

さあ、まだまだ間に合います!

今すぐ鰻谷燦粋へ行こう!!!!


ちょ・・・ちょっとCHEROKEEっぽくなってしまった。
では皆様お待ちしておりますよ!

おわり。

2010年12月27日月曜日

Queen of Vintage Vol.2: Meow & OSAKA VINTAGE SHOW招待抽選

・Queen of Vintage Vol.2: Meow


間もなく来ますよ、OSAKA VINTAGE SHOW!!
皆様はもう前売りは買われましたか?
絶対に来て損のないイベントなので、絶対に来てくださいね。
ちなみにイベント内容は昨日の記事で。

そして、今日はそんなOSAKA VINTAGE SHOWの中で買えるスペシャルなお知らせです。


Queen of Vintage Vol.2: Meow
Featuring Kathleen’s Curated Vintage Collections

『My Freedamn!』主催の古着イベント『Inspiration 2011』の特別展示に合わせて製作されたスペシャル本。発売後、瞬く間にソールドアウトとなった前作『King of Vintage No.1: Heller’s Cafe』(絶版)に続き、今回はハリウッド・コスチューム業界からも注目を集める女性古着ディーラー、キャサリーン・シャーフ(『Meow』オーナー)さんの膨大なデッドストックコレクションを大特集。第二次世界大戦以前に労働者に向けて販売されたオーバーオール・ユニフォームを筆頭に、1930年代~1950年代に全盛を誇ったカウボーイファッション、そしてアメリカ黄金時代を象徴するフィフティーズファッション、さらに黎明期の貴重なビーチファッションまで、トータル160ページの中に500点以上のレア・アイテムがぎっしり詰め込まれています。



と、なんと発売されたばかりのQueen of Vintageが買えますよ!!
古着ファン必須の本です。
僕も買う気満々です。

・OSAKA VINTAGE SHOW無料招待抽選の模様!

かねてより募集しておりました、OSAKA VINTAGE SHOWの無料招待。
昨日、抽選しまして、当選者が決まったわけですが、本当はtwitterで実況しながらやろうと思ってたのですが、画像のアップデートがうまく行かなかったので、その模様を。

今回の抽選はあみだくじでやりました。
なんとなく手軽そうだったので。
ちなみに応募総数23人(うち無効応募1通)。男性20人女性2人の応募がありました。

まずは、22本線を引く!


22人分番号を振る。番号は応募順です。



出来るだけたくさん線を引いて。



大して目論見もなくロディアのリングメモ帳を使用していたのですが、予想外にこの方眼目が大活躍でした(笑)

一応、僕が線を引いたので、嫁さんに当選の線を選んでもらいました。



あっみだっくじー♪あっみだっくじー♪きいてたのしいあみだーくーじー。



1番!!
13番!!



結果、1,13,14,15,19番目にご応募頂いた方々が当選となりました!!
当選された方、おめでとうございます。

本日、抽選に漏れた方には、前売り価格でご入場戴ける通知をさせていただいておりますが、もしご応募くださったのに「俺届いてないよ!」って方がおられましたら、HPのCONTACTよりお知らせください。

それでは皆様、27日21時、鰻谷燦粋でお待ちしております。

おわり。