羽曳野BROOM

2012年4月28日土曜日

奈良市古着屋RESERVAさん&REAL WORKER’S SNAP

JUGEMテーマ:ビンテージ 古着


・2012 GW大阪古着屋情報Vol.1
いよいよ古着業界の上半期の一大イベント、ゴールデンウィーク商戦が始まりますね。
既に、いくつかのお店が入荷やSALEの情報を告知されておりますので、下記ページでご確認ください。

2012 GW大阪古着屋情報Vol.1
アメリカ村FUGS GW SALE&神戸マグネッツ神戸店ヴィンテージ入荷日

・RESERVAさん
奈良県奈良市で、先月3/31にオープンされました古着屋RESERVAさんと相互リンクして頂けることになりました。

RESERVA

オープン時の告知で「スペシャルなビンテージはございませんが古い物から新しい物まで個人的に面白い物を買ってこれたかなと思います!!」と書かれており、またオーナーさんがお若い方のようで、オーナーさんの琴線に触れたセンスのいい古着をヴィンテージ・レギュラー問わず販売されているようです。

商品構成は、服のみならず、バッグ類や被り物まで、幅広く取り扱われており、ブログにはこんな画像も。



かっこいいですねー。
こんな感じで、非常に幅広い商品構成が伺えます。

店舗は奈良駅から程近く。

奈良県奈良市餅飯殿町40-4ー美幸第3ビル2F

にあります。
詳しくはused clothing RESERVA mapのページを見て頂ければわかるかと思います。

営業時間は11時~20時の不定休。
奈良県へ遊びにいかれた際は是非、RESERVAさんに足をお運びください。


・REAL WORKERS'S SNAP
本日は古着マニア御用達の「古着屋さんVol.9」の発売日でしたが、今月はもう一誌、気になる雑誌が。

それがLIGHTNINGや2ndを発行されているエイ出版より発売のコチラ。



REAL WORKERS SNAPという街角スナップではなく、本物のワーカー達をスナップした雑誌です。
ワーク好きな僕にはそれだけでたまりませんが、パラッと中を見たときに、昔のアメリカのワーカーの画像なんかも掲載されていて、思わず即買っちゃいました。



勿論、中身はワークウェアばっかり。
現行もヴィンテージも掲載されていますが、どちらにしてもリアルワーカーの着こなしはほんまにかっこいいです。
ワーク好きにはたまらない一冊ですね。



エイ出版さん、先日もLIGHTNINGの別冊からAmerican D.I.Y.という日曜大工の雑誌も出しておられましたし、最近ワークウェアに力を入れておられて楽しいですね。



今年はワークウェアが久しぶりに流行るらしいですが、お陰で、ワークウェア関連の雑誌がグイグイ出ていて、最近はついつい、表紙だけで惹かれて雑誌買っちゃいますね。
この調子で、いろんな古着系の楽しい雑誌やムックが出たらいいなあ・・・

おわり。

2012年4月27日金曜日

京都古着屋マップ正式公開&古着屋さんNo.9

JUGEMテーマ:ビンテージ 古着


・アメリカ村FUGS GW SALE&神戸マグネッツ神戸店ヴィンテージ入荷日
そろそろ古着業界でもゴールデンウィーク商戦の情報が出て来だしていますが、27日から先頭を切られるのはこちらの2店舗。
アメリカ村FUGS GW SALE&神戸マグネッツ神戸店ヴィンテージ入荷日
GW特別セールにビンテージ入荷。どちらも要注目です。


・京都古着屋マップ正式公開
先日、途中経過を公開しておりました、京都の古着屋マップを正式公開しました。

京都古着屋マップ

前回、公開したものが、最初にもっちが作成して送ってきてくれたもので、これに肉付けをし、見やすく作ったのが今回のものになります。

前回時点では、まだまだ見にくかったのですが、だいぶ見やすくなったんじゃないでしょうか??
京都の古着屋さんを回るときにお役に立てれば光栄です。

その他地域も徐々に整備して行きたいと思っております。
引き続き、頑張っていきます。

・古着屋さんNo.9
また、古着ファンなら知らないものはいないぐらいになってきたMONOマガジン別冊古着屋さんシリーズですが、本日、26日に最新刊Vol.9が発売されます。


【送料無料】古着屋さん9 ワール

今回の特集は福岡&熊本。
九州の古着屋さんが一挙公開されますね。なかなか関西にいると馴染みがなかったりもしますが、古着業界でその名前を聞く名店も結構ありますし、楽しみですね。
元チャッピーの髭面U君のMOZAIQは掲載されているんでしょうか??

その他特集は下記の通り。

カレッジ・スタイルで学び、踊り、遊べ! ヴィンテージ学園天国
小説や映画の中に描かれたアメリカのカレッジ・ライフは、国内で詰め襟、ボウズの青春を送った世代にはとても輝いてみえた。ファッション・スタイルの定番が揃うカレッジ・カテゴリー。アイビー・ルックでバリバリに決めた先輩たちもステキだったが、ボクたちなら今風ミックス主義だ。カレッジモノはキレイめに決まるのでいろいろなスタイルにうまく溶け込む。特集では全国の古着屋スタッフがコーディネートした様々なカレッジ・スタイルを紹介。参考にして“ヴィンテージ学園天国”を楽しもう!

熱烈大歓迎! 福岡・熊本ヴィンテージ探訪
本誌大好評企画、古着屋さんエリア特集は、本島を離れて福岡・熊本へ! 九州を代表する古着の2大都市は東京や大阪に比べて軒数は少ないが、各ショップこだわりのセレクトが光る店作りが面白い。またショップスタッフと客との距離感も程よく、“古着屋が客を育てる”文化が根強く残っているようだ。古着散策で感じるこの街独特の居心地のいい空気感、ぜひ足を運んで体験してほしい。全16軒をマップ付きで紹介。 

OTHER CONTENTS
●ヴィンテージトークwithラリー・マッコイン
●古着屋について大いに語り明かそう!
●フィールドからタウンユースへ ヴィンテージ・スポーツバッグを狙え!
●着こなしのタシザン
●古着大図鑑
●ショップマスターが絶対に売らないヴィンテージ etc…

2012年4月26日木曜日

久しぶりにふだん着シリーズ

・明日はマグネッツ大阪店ヴィンテージ入荷日
明日は、アメ村のマグネッツ大阪さんのヴィンテージ入荷日ですよ!!
お時間がおありな方はマグネッツ大阪店ヴィンテージ入荷日を是非、チェックしておいてくださいね。

・久しぶりにふだん着シリーズ
今日は久しぶりにふだん着シリーズ。
個人的にはかなりお気に入りではあるのですが、あまり変わり映えしないと記事には出来ないので、イマイチ記事にしにくかったのですが、ふだん着シリーズはコンテンツとしては凄いお気に入りです。

ここ数日、明らかに肌で感じるほどに、日に日に温とくなってきておりまして、そろそろスウェットは暑くなってまいりました。
個人的に、今年は意図的にスウェットの出番を減らしてはいたのですが、それでもやっぱり出番は多かったですね。

で、先週辺りからひたすら着ているのがこの辺。



デニムシャツです。
元々はデニムシャツよりシャンブレーシャツをよく着ているので、ここ数年はシャンブレや黒シャンに出番を奪われがちだったのですが、なんだか今年はデニムシャツな気分で、デニムシャツを着倒しています。

今年は流行るらしいので、ミーハーっぽくなるのはイヤなのですが、それでも着たいものは着たいのです。

画像は左から50~60'sのBAR C、真ん中は70~80'sぐらいのWRANGLERの刺繍デニムシャツ、右は80'sのBIGMACのデニムシャツ。

3枚ありますが、それぞれに魅力があり、このバリエーションをとても気に入っています。
ヴィンテージっぽく着丈が長く、ペンキ飛びや見事な色落ちが魅力のBAR C、何より刺繍が素晴らしい(過去記事参照:Wrangler Denim Western Shirts)WRANGLER、そしてジャストサイズで形も素晴らしいBIGMACと、3者3様に全く違った長所があるのがとにかくお気に入りです。

ヴィンテージは素晴らしいですし、出来る事なら欲しいですが、こういうベーシックなアイテムは、似ているヴィンテージを二枚持つより、こういったバリエーションを付けて楽しむのが楽しいと思います。

デニムシャツは大好きなので、余裕があればまた一枚欲しいのですが、次はマチ付きのヴィンテージか、単なるヴィンテージのソックリさんじゃない、かっこいいサラ着であれば欲しいなぁと思っています。
来年の今頃は4枚でローテーションできていればいいな。。。

おわり。

2012年4月25日水曜日

京都古着屋マップ

JUGEMテーマ:ビンテージ 古着


・JAM TRADINGさんのセールは明日まで。
現在、開催されております最大70%オフのJAM TRADINGさんのセールは明日12:59までとなっております。
最大70%オフ、ヴィンテージからビルケンシュトックやDr.マーチンなどの定番モノやユーロのデザイナーズモノまでもがセール対象となっております。

まだ一度もチェックされていない方は是非、1回はチェックしておかれる事をオススメします。
セール会場は下記バナーより。


・京都古着屋マップ
現在、ブラジルのもっちと共同で、京都古着屋マップの作成をしております。
今は便利ですねぇ、地球の裏側とメールやスカイプでリアルタイムにやり取りが出来ます。

暫定的なのが出来上がりましたので、ここに掲載するにはちょっと縮小がきついので見難いかもしれませんが・・・とりあえず掲載しておきます。



①gRASS
②BMC
③pastime
④haole
⑤ANAgRAM
⑥London Art Factory
⑦HOMIES
⑧trombo
⑨Link
10cambio
11Gian
12boro
13a store KYOTO
14Slow Down
15Rogers
16Reveille
17Paul's boutique

現在、修正版を作成中で、近いうちにちゃんとページを作り、大阪古着屋マップのような形にしたいと思っております。
今までは僕が、苦手なグラフィックを必死でやって作っていたのですが、今回は地図部分はもっちが勉強してやってくれました。
これで、アメ村東心斎橋も将来的にはもっと見やすいモノに出来ると思います。

古着屋マップ関係は、ローカル情報を得意とする「古着をもっと楽しく、古着屋巡りをもっと便利に」が活動理念のF-STREET的にはどうしてもやりたかった分野ですので、ここがしっかり出来るようになると、今以上に便利にF-STREETを使用して頂けると思います。

近い内にもっと見やすく使いやすいページを用意しますので、是非、古着屋巡りに活用してくださいね。

2012年4月24日火曜日

初的中&製作中

JUGEMテーマ:競馬


・マグネッツ大阪店ヴィンテージ入荷日情報
今週の水曜日はマグネッツ大阪店さんのヴィンテージ入荷日です。
4/25(水)マグネッツ大阪店ヴィンテージ入荷日
にまとめてますんで、是非、コチラもどうぞ。

・初的中
競馬の話です。興味のないかたには申し訳ないです。
今年、初的中したんです。
京都11R (G2)マイラーズカップ

元々、競馬は好きですが、好き放題買ってたらお金なくなるんで、今春はG1レースだけにしようと思っていたんですが、今日は特別。

というのも昨晩、twitterで「競馬の歴史上、最高にかっこいいセリフはモストデンジャラストリオのキバさんの"よっしゃ、その三頭や!"である」みたいなツイートをした所、そのキバさんより「勝つぞ!」というツイートを頂きまして、これはキバさんの予想に乗るしかないやろと、うまンchuという番組で発表された予想を、自分の予算と予想にアレンジしなおし、購入してみたら当たったのです!



付け加えた予想は、開幕週の重馬場という事で、恐らく前残りになるやろと。
なので、本命の3番ダノンシャーク以外は前目の馬を中心に。といった程度のモノ。

なかなか他人任せな今年初的中ですが、普通に自分で予想して当てるのと変わらず嬉しかったです。
まあ、増えたのは6500円ぽっち。
今年の負け分を取り返した程度に過ぎませんが。

来週は春の天皇賞。
頑張ります。

・製作中
先日から、いろいろとパソコンで紙モノを作っています。
その一つがコレ。



フライヤーですね。

昔、もっちが2回ぐらい作ってくれたんですが、作るのがかなり手間で面倒臭いらしく、作ってくれなくなったので、ずっとフライヤーはないままだったのですが、まあ、自分で作ってみようかなと、思い立ち、作り始めました。

今は、スポンサー様より少しスポンサー料も頂いていますので、お金を出して作ろうと思えば作れるんですけど、安く作れる所はどこも、フォトショップかイラストレーターでデザインしろ、という条件付きで、どちらも持っていない僕には出来ないのです。

なので、自分で出来る方法で自分でやってしまった方が、結局早いと、そういう寸法なんですね。
で、自分で始めたのですが、何枚か刷り終わったところで、プリンターのインクがなくなり大慌て。
インクって意外と高いので、ネットで調べてみたら、100円で買えるインク発見!!



送料も無料!!

という事で、早速、100円インクを購入しました。



写真なんかだとちょっとわかんないですが、こういったテキストメインのものをプリントするには十分でした。
残念ながら、100円なのは初回購入時のみなので、次回からは100円じゃないですが、ありがたい限りです。
いくらスポンサー料を頂いているといっても限りがありますので、特に予算投入したいところは他にもあるので、こうして経費を節約しつつ、なんとかフライヤーが作れたらいいなあと思っております。

おわり。