羽曳野BROOM

2022年11月12日土曜日

京都でジョブズが愛した老舗そば屋のにしんそばを。

 少し前から麩屋町通りのおそば屋さん「晦庵 河道屋(みそかあん かわみちや)」さんの女将さんと、とある席で毎月ご一緒させて頂いています。

少し前から「行きます」とお約束していて、先日、念願かなってお邪魔することができました。


この門構え。風情の塊。

さすがの京都の老舗、といった様子です。

かのスティーブ・ジョブズもこちらのお蕎麦を愛したのだとか。

スティーブ・ジョブズも通った蕎麦屋『晦庵 河道屋』(京都市中京区)

京都でお蕎麦を食べるといえば、「にしんそば」を置いて他にないでしょう、という事で、今回はにしんそばを頂きました。


にしんそばと季節のごはん大。

河道屋さんでも人気メニューのようです。

にしんそばを外で食べるのはなにげに初めてかも。

父親が大好きだったので家ではよく出たのですが、外で食べた記憶はない。

幼少期以来のにしんそばです。

超上品なお出汁に甘めに味付けされたにしんがとても合います。

おそばの出汁が関西にしては濃い目な印象ですが、とはいえ関西風のお出汁でした。

女将さんは関東のご出身だから、そのせいなのか?(笑)

季節のごはんも素朴な味でおいしかったです。

今月はPOPEYEが京都特集「お久しぶりです京都。」なので、京都なブログを書いてみました。


お店は麩屋町三条上がるで、古着屋JAM京都三条店などの近くですね。

古着屋巡りの際にでも是非に。

晦庵 河道屋(みそかあん かわみちや)

京都府京都市中京区麩屋町通三条上ル下白山町295

公式:http://www.kawamichiya.co.jp/misokaan/


2022年11月4日金曜日

冬ソックスはユニクロ×J.W.アンダーソンに

 冬に履く用の長めのソックスを物色しに、イオンモールに。

Tabio推しの僕としては靴下屋さんが大本命でしたが、今回はこちらに。


ユニクロ×J.W.アンダーソンのコラボソックス。

今、コラボアイテムが発売されているのは知らずに、一応見ておくかーって感じで見に行ったのですが、デザインにイチコロでした。

デザインだけでなく厚みもゴムの強さも僕好み。

前にもコラボの時に買っていて、満足度は高かったので、今回も履き倒すと思います。

写真の通り、ついでにボクサーパンツも補充しています。

前に一度、スーピマコットンのパンツを買ったら穿き心地が抜群だったので、今回もこちらに。

前回はブルーデニム風だったので今回はブラックデニム風にしました。

先日、「ファーストリテイリングとの付き合い方」という記事をアップしましたが、肌着、ソックスなどもファーストリテイリングなしでは・・・って感じですね。



2022年11月2日水曜日

モックネックで秋ゴルフ準備

 先月、再デビューしたゴルフ。

今月のラウンドが決まりました。

10月から11月へ。先月は半袖にアームカバーで十分だったゴルフスタイルですが、次は絶対寒い。

しかも、平地だった前回と違って今回は山の方っぽいので、より寒そう。

って事で、インナー用の長袖のモックネックを購入。


2着買いました。

左はスポーツする時の定番のように来ている「F.C.R.B.」のもの。

右はトレーニング用や格闘技用のウェアなどを出しているBODY MAKERのもの。

ゴルフは紳士のスポーツで、プレー中のスタイルは「襟付き」というのがドレスコードなのですが、ハイネックやモックネックでも良いみたいです。

となるとモックネックの長袖インナーを買っておけば、温かい気温なら半袖のポロシャツとか、寒い日ならスウェットやピステなどを上に着ればOKということになります。

どちらもインナー用なのでごわつきもないし、めっちゃ重宝しそうです。

冬場も使えそう。

ゴルフを楽しんで、ゴルフファッションも楽しむ、をモットーに仲良しのパイセンと、再デビュー2ラウンド目!頑張ってきます!!


2022年10月31日月曜日

ファーストリテイリングとの付き合い方

 今日、個人的に気になって仕方がないファッション業界の曲者、齋藤さん (id:saito_d)がユニクロの愛用品に関するブログをアップされました。

こういうのでいいんだよ こういうので-齋藤のとってもおしゃれブログ

普段、"欧米の本国で企画・販売されたインポート品にこだわる"齋藤さんが、いくつかあるという「他のブランドの代替品としてではなく、ユニクロのコレじゃなきゃダメだ」というアイテムを紹介されています。

記事にあるユニクロへの感覚とか、「ユニクロで簡単におしゃれになれる」といった類の発信者が好きではない所とか、非常に共通するポイントが多く、とても共感しながら、そしてその言語化の上手さに感心しながら読みました。

そしてそんな日に、ちょうどファーストリテイリングの「GU」でお買物をした僕がいたので、ちょっとこんなブログも書いてみたくなったり。


今回買ったのはこちら。


クライミング仕様のストレッチパンツ。


裏フリースになっている冬パンツです。

最近、ヒートテックなどの高機能インナーパンツ全盛時代から、こういったインナーを穿かなくても暖かいパンツがたくさん出ていて、化繊が肌に密着するのが嫌いな僕にはとてもありがたい流れです。

このパンツは冬のゴルフ用に買いました。

なんせ


撥水、防風、保温、ストレッチ。

こんなゴルフに最適のパンツないでしょう(笑)

若い頃は綿100のワッフル地のインナー穿いて軍チノでゴルフしてたんですけど、ちょっとゴワツキますしね。

あと、、、


GUは意地でも売り切りに来るので、こうしたセール落ち商品の落ちっぷりも魅力です。

ペラッ


さすがに2490円は出しづらいけど1490円なら大有りでしょう。

他にもジムウェアなどはGU ACTIVEのものを好んで着ています。

セール狙いでGU「アクティブストレッチハーフパンツ」を590円でGET!

今回のパンツもそうですけど、GUは見えるところにロゴとか一切入らないのでそれが本当に素晴らしい。

最近、ワークマンがゴルフウェアに参入して話題なんですけど、めっちゃロゴ入るんですよね。

ややファーストリテイリングアンチではありますが、こうした細部の気遣いも素晴らしく、もうこういう機能性を求めた服はファーストリテイリングと付き合っていこうと思っています。


2022年10月27日木曜日

【ゴルフ】嫁さんのクラブを購入

 10年ぶりにゴルフ再デビューをした僕ですが、以前から嫁さんをゴルフに誘っていました。

その10年前、僕がゴルフに行っていたのは、勤務先の病院長と病院長夫人と一緒に回ってました。

お二人とも70代でも元気にゴルフされてて、ゴルフは生涯スポーツでええなぁと思っておりまして、また夫婦で共通の趣味を楽しまれている様子も豊かな人生やなぁと思ってみていました。

更に、僕の母親が「若い頃にゴルフだけはやっておけば良かった」と言っていたものだから、嫁さんに「ゴルフはやっといた方がええみたいやで」と話していた次第です。

すると、ゴルフ再デビューを楽しそうにしている僕を見て、嫁さんが

「私もやるわ、ゴルフ」

と言い出しまして、夫婦でやることになりました。

とりあえずは打ちっぱなしやろ、ってことで、僕のクラブで行けば良いかーって感じだったのですが、男性と女性ではクラブの重さや長さ、シャフトの堅さなど、いろいろ違うようで、せっかくやる気になっているのに打ってみたら重くて飛ばなかった、では「ゴルフ楽しい!」とはならないだろうなって事で、メルカリで安いレディースクラブセットを購入。


ユーティリティ1本とアイアン6本(6I~SW)入ってて、パターは一本僕のが余ってるので、あとドライバーさえあればコースデビューも可能なセットが買えました。


と、いうことで打ちっぱなしデビュー。

行く前にこの動画を見て予習したみたいです(笑)


とりあえず100ヤード飛ぶようになったらショートコースデビューやな、とか思ってたら、いきなり7番アイアンで100ヤード飛ばしてました。

「なかなかやるねー」

と褒めたら

「なんでもそこそこ出来る」

と威張ってました(笑)

僕のドライバーでも130~140ぐらい飛ばしてたので、ショートコースで雰囲気とマナーとルールを把握したら本コースも行けそうかなぁ。。。