羽曳野BROOM

2014年6月9日月曜日

JOURNAL STANDARD FURNITURE GUIDEL 12DRAWERS CHEST

JOURNAL STANDARD FURNITUREのGUIDELシリーズはインダストリアルな雰囲気で、ヴィンテージとの相性も良く、大好きで、書斎にはメッシュロッカーを置いていて、メチャクチャかっこいいので気に入ってるのですが、元々、JOURNAL STANDARD FURNITUREに興味を持ったのはメッシュロッカーよりもこちらがキッカケです。


12DRAWERS CHEST。

昔のU.S.MAILPOSTとか新聞社的な所で使われてたかのような雰囲気。
抜群です。

元々、書斎よりリビングの作り付けのワークテーブルのとこでパソコンを触ることが多く、F-STREET関連のことなどでどうしても書類とか書籍類を収納するものが欲しくて、嫁さんと相談の結果、ほとんど僕の趣味でJOURNAL STANDARD FURNITURE 12DRAWERS CHESTを導入することに。

ネットでも買えるのですが、どうせ同じ額を出して買うのなら地元のお店で、という事で、取扱店の滋賀県守山市のノリアキ工房に行きオーダーしました。


ペイントが入ってるのと、入ってないタイプ(12D MEDICAL CHEST)があるのですが、ペイントの入ってるタイプのペイントがかっこいいのでこちらを選択。

12箇所あるので、収納力豊富。
でも高さは150cmしかないので、案外、圧迫感とかはないです。

同じ12DRAWERSでも3段×4列の横長のタイプがあったり、3DRAWERSもあるので、レイアウトに合わせて選択できるのも良いですね。

何をどこに収納しようかワクワクしてるのですが、他にもワクワクしてる人がいたみたいで…


既に子供におもちゃ箱にされてました。

おわり。

2014年6月6日金曜日

セブンプレミアムのワインと缶ツマレストランが美味かった。

有名ブログblog@narumiで紹介されていたセブンイレブンのワインが美味しそうだったので買って来た。

ヨセミテ・ロードが発売されたのは2009年11月。米セブン・イレブンと日本のセブン・イレブンなどグループ6社が協力して手がけたワインです。

米国のザ・ワイン・グループ(TWG)とメルシャンも加わった一大プロジェクトとして、原料・物流までも含めて日米で商品開発が行われたそうです。まさにセブン・イレブングループの総合力を活かして高品質・低価格が実現されたのです。

だそうで、超期待が高まります。


ちゃんと、紹介されていた通り、缶ツマレストランの広島牡蠣の燻製油付けと、オイルサーディンがなかったので、ムール貝の白ワイン蒸しを代役に立てました。




白ワインのヨセミテロードシャルドネは冷やして売っていたので、例に倣って冷やして頂きました。

普段、ワインはあまり飲まなくて、飲むならまあ白ワインかなーって程度の僕でも、美味しいと感じるぐらい飲みやすくてスッキリしていました。

何より、次の日も
「あーワイン飲みてーなあー。」
と何度も思ってしまうほど病みつきになってしまいました。

おつまみはムール貝の方を頂きましたが、これはうまい。
すげーうまい。

友達に勧めても、コンビニで500円出すのは…笑
とか言われましたが、しょうもない居酒屋で350円の付け出し食うてるくせに何言うとんねんと。

これはうまいです。



すっかり白ワインに魅了されてしまって、次の日も白ワインを飲みたかったのですが、そこはグッと我慢して赤ワインを。

これも飲みやすくて、普段、赤ワインはシブいからあまり飲まないのですが、これは普通にガブガブ飲めます。

冷やして飲む白ワインの方が好みですが、こちらも美味しい。

香り?
知らん!

こちらは牡蠣の燻製油漬けと頂きましたが、牡蠣もうまーい。

香り超いい!

赤ワインに確かに合う。

ちなみに缶詰二つはセブンイレブンやなくても普通に平和堂に売ってましたわ。

平和堂の方がちょい安い。

個人的には白ワインの方が好みですが、かと言って、赤ワインはもう飲まないかというとそうじゃなく、普通にまた買ってくると思います。

ワイン飲まなかった人間がこれなので、相当良いのだと思います。

とにかく飲みやすい。

香りは知らんけど。

缶詰は甲乙付け難いぐらいうまいので、数がぎょうさん入ってて、価格が少し安いムール貝の方をオススメしときますー。

ほんま、ホームパーテーみたいなセレブな遊びはやらんけど、安くて飲みやすくて、これからのバービキューにはピッタリのワインです。

おしまい。

2014年6月4日水曜日

カブトオトシは立つ。

ここ数年、桃太郎ジーンズ?とかなんかその辺りのジーンズブランドが20オンスとかのジーパンを発売して、ジーンズが立つ!って、いうのをウリにしていましたが、THE モンゴリアンチョップスのカブト虫を採る為のパンツであるカブトオトシもその厚みと持ち前の立体感で立つ!
というか、立った!

※カブトオトシの詳細は下記記事をどうぞ。


穿いていて、脱いだ時に穿いていた形を立体的にキープしていたので、
「おおっ。立つんちゃうん?」
と立たせてみたら立ちました。


厚さもそうですが、股下の横蹴り用のギミック部分が立体感を維持させている感じ。


横から見たら、まだ穿いてるかのような立体感。
これは正しく僕のケツの感じ。


身体に馴染んでいくパンツというのがよくわかるのではないかと思います。

ただ一つだけこのパンツの難点が、股間部分が前開きじゃないので、おしっこがしにくい。

そこがなぜ前開きになっていないのかは、まだ聞いたことがないので、今度聞いておきます。


2014年6月3日火曜日

YOSHIKAZU COLLECTION「何が楽しい?今が楽しい。」

ヨシカズコレクション
タイトル
「何が楽しい?今が楽しい。」

リニューアルした
jaBBer すごいスケールです。
見ごたえ、品数、見えない努力
すばらしい。
さてさて、
ピーターマックスをご存知?
ピーターマックスフィンケルスタイン
作品は、グラフィック、デザインにおけるサイケデリック運動の一部であった。
60年代後期から70年代初期広告デザインに多大な影響を生んだ
そんなすごい生地を



70's  ピーターマックス
オリジナル   ショーツ
なんとサイドにポケット
ガキっぽいってのんのんのんNO!

いい年になっても、はきますよ。

2014年6月2日月曜日

YOSHIKAZU COLLECTION「DJ、コーヒー、爆音、個性」

ヨシカズコレクション
タイトル
「DJ、コーヒー、爆音、個性」

あなたにとっていこいってなんですか?
僕は、古着屋にいる時
コーヒー屋にいる時
カレー屋にいる時です。
そう、
Lion Magic  ここいこいです。
キムニーがコーヒーいれてくださり、
爆音でDJしていてかっこいいっす。
そして、値札には、値段無し
それは、キムニーのこだわりです。
そんな時、夏にイージーパンツ欲しい
思い、コレーー
見つけました。



こんなにアニマル柄サイコー。
ヨシカズくん好きやろー言われ。
好きっす。
そんなふんわり一日
ライオンマジックへ